Zirororororo

見たけりゃ見てください。

思考の不法投棄

電車に乗っているとき、バスを待っているとき、君たちがどのように時間を過ごしているかはおおよそ予想がつく。中高とスマートフォンの持ち込みを禁止されていた私は、代わりに単語帳を読み込むこともなく、ただただ思考に耽るという習慣が身に付いていた。

公共機関に乗りながらだと、何故だか思考がまとまりやすい。車輪の騒音、揺れる車内、流れる風景…全てが私の存在に関わろうとしてくるが、適度に私のことを放っておいてくれたりもする。そんなちょうどいい刺激が脳を活性化させているのではないかというのが私の持論だ。しかし、そこで湧いて溢れる考えや感情の殆どが、形とならず泡となって消えて行った。私の考えを全て文字にしておけば、世間を動かす発明や素晴らしい歌のひとつでもあったかもしれない() けれど、私の潔癖と怠慢の業によるものなのか、私は未完成な思考を文字にすることを嫌った。オイラーが美しい数式ばかりを追い求めていた姿と重なるところがあるかも知れない(そんなことはない)ただ、勘のいい君たちならわかる通り、完成された文章は、いきなりポンッと頭の中から出てくるものではない。未完成のものを何度も何度も推敲してリライトしてはじめて生み出されるものである。ゴミ捨て場を見つけられないからと家にゴミを溜め込むぐらいなら、不法投棄をした方がマシというのは、私が一週間ゴミを家に放置した結果行き着いた結論である。私は発表会が訪れる日をずっと待っていた。しかしそんなものありはしないし、仮にあったとして、私がそういった場面で行儀良く発表をする人間でないことはさらなりである。不法投棄をすることは、恥だ。不法だから。人間社会に於いて間違った行為なのだから。しかし時に法というものは自らを雁字搦めにするものでもある。私は私自身の法によって身が滅んでしまうぐらいなのなら、その法を破ってでもそこに"置いておく"方が良いと思う。(しかしこの私の考えもまた水物である)

兎に角、思考を形にしていくということ、自分が生産者となること、それが今の私の至上命題であるように考えてまず間違い無いだろう。(証明はここでは省略させていただく)ただこれだけのことをここまでダラダラとよく書いたものだと我ながら誇らしくもなるが、取り急ぎ推敲もせずただ電車で浮かんだ言葉を文字にしてみた。読みづらいだろうし、読んでほしくもないが読んでくれたら喜ぶ。それもまた私らしい。

One of them

外での昼飯は、もっぱらチェーン店ですませる私だが、ついに飽きというものがきてしまい、いよいよ重い腰をあげ飲食街へと足を運んだ。家から15分という近場ではあったが、入ったことのない店がいくつも立ち並んでいて、いかにも飲食街といった感じだ。優柔不断な私は、2.30分ほど店の中の様子をのぞいたり、メニューを睨みつけたりしていた。独り身のサラリーマン、群れる主婦グループ、機械的に動くアルバイター……様々な人種が各々の気の向くまま過ごす昼下がりの光景が広がっていたが、いずれも従業員と客の関係を一様に呈していた。それらは各々が違った時間を生きていようが、それぞれが店のone of themであって、店の外から覗くだけの私は、文字通り部外者であった。覗きながら、私は自分がone of themになってしまうことを恐れた。絵画の一枚のように、アニメのワンシーンのように、店という入れ物に閉じ込められ、一様に均質化され、観測される……それはまるで自分が店の一部になってしまったかのような倒錯を起こし、私は私ではなくなる。お客さんA。それが周りから見た私であった。独りで黙々と食べるときはそんなことに気が散ってしまい、居心地が悪いせいかちっとも味がしない。だから私は一人で行く飲食店は好きじゃない。しかしそんなことすら気にならないぐらい、one of themであることに慣れることこが、大人になるということなのだろうか。私はまだまだ大人にはなれないということだろうか。そんなことを考えながら食べるカレーは、少しスパイスが強いように感じた。

空がなぜ青いのか

空がなぜ青いのか、子供によく聞かれる。子供はそういった類の質問が好きな生き物らしいが、大人はその手の質問が嫌いだ。波長の短い青色の波長が大気中の粒子によって散乱され、色が広がるから。たったこれだけの仕組みを、大人は性格に答えられない。理解はしていても、それをいちいち説明しようとはしない。空がなぜ青いのか。空が青いからである。この説明だけで、大人たちは満足する。空が青色であろうと、緑色であろうと、赤色であろうと、自分たちの頭上に広がるものが空。なぜそうであるかという理由を知ったところで、大人たちはその知恵を持て余す生き物だ。大人は、合理性とはすなわち、誰かが決めたルールの延長線上の話に過ぎないことを知っている。もし自分が神様なら、自分の好きな色の波長を短く設定して、その色に空を染め上げただろう。けれど、空は、嫌になるほど青一色だ。炎天下スーツで歩き回る体につき刺さるビルの反射光。睨み返す先には四角く切り取られた雲と青。青は大人たちの苦しみを見て見ぬふりをする。いつだって青は透き通っていて、綺麗で、見ていて腹が立つ。そんな青が嫌いだ。だから、空がなぜ青いかなんてことも考えたくないし、知っていても教えてあげない。本当は綺麗な緑色の空がよかったなぁなんて思いながら出社していたら傘を持ってくるのを忘れてしまった。はぁ、なんで雨なんて降るんだろうか。

ネタ切れ防止策

ブログ開設からはや二週間が経ったが、一向にこのブログへのモチベーションが上がらない。理由はいろいろあるが、そもそも、書いたところで誰か見る人間はいるのだろうか、という疑念があってどうも書く気が起きない。

このブログは、自分の頭の整理の補助という体裁でもあるわけだが、それ以前に、読み手がいない以上はiPhoneのメモに駄文を書き連ねるのと何ら変わらない。そこで、このブログをある程度読むに値するレベルのものにする必要があるわけだが、果たしてこのTwitterアカウントを運営している”なか”の人間に、フォロワーたちは何を求めるのだろうか。元より、自分が何かを求められていると考えること自体が傲りそのものではあるが、人が他人に自身の価値を期待するのは、健全な承認欲求の形ではないだろうか。

閑話休題。とにかく、うじうじ考えた結果、このブログは、普段の雑感や、ちょっとした役に立つかもしれない知識をだらだら書くといった感じにしようと思う。そこで、記事のテーマのリクエストなどがあれば質問箱でもdmでも気楽に投げて欲しい。みんながこのブログを読んで、不愉快な気持ち悪さを覚える日を楽しみにしている。